会社案内

宮崎竹田青果は大正元年に開業し、昭和51年から宮崎中央市場に入場して以来、宮崎を中心に南九州一円で野菜・果実などの分荷販売、パッケージセンターによる加工作業量販店の情報対応、対策、納入開設区域外への市場間転送を主に事業として行っております。

会社概要

会社名株式会社 宮崎竹田青果
所在地〒880-0834 宮崎県宮崎市新別府町雀田1185番地
電話番号0985-28-6711
FAX番号0985-28-6026
URLm-takeda.co.jp
代表代表取締役 恒益 康
設立昭和 51年 9月
事業内容1.野菜・果実などの分荷販売、PCセンターによる加工作業
2.量販店の情報対応、対策、納入
3.開設区域外への市場間転送
資本金5,000 万円
従業員数71名
主要取引銀行宮崎銀行 (本店営業部)・宮崎太陽銀行(市場支店)・
鹿児島銀行・大分銀行・ 肥後銀行・
福岡銀行・西日本シティー銀行・みずほ銀行・
商工組合中央金庫(以上宮崎支店)
グループ会社宮崎竹田物産 株式会社
株式会社 都城竹田青果

沿革

大正元年初代 清次郎(文久3年西暦1863年生)。
宮崎市川原町 大淀河畔の旅館街で竹田果物店開業。
昭和7年二代 清。
橘橋完成と同時期にメインストリート橘通り1丁目
宮崎銀行横に於て営業を引継ぐ(宮崎商業6回卒)
昭和19年9月、清の戦時徴用にて閉店。
戦後営業再開。青果物を扱う。
昭和25年(大)青果出荷組合を作り理事長となる。
翌26年死去。
昭和26年三代、長男郁哉が青果仲買人として再開。
昭和29年県外出荷を始める。当時、旧宮崎青果神野万吉社長の
厚遇を受けて事業を拡大する。
昭和40年3月、同業者6名で宮崎大同青果設立。
専務取締役として10年間在職する。
昭和51年9月、(株)宮崎竹田青果設立。
昭和52年7月、宮崎中央市場開設と同時に仲卸として入場する。
昭和52年4月、宮崎竹田物産(株)設立。
四代目長男・恒益章社長就任。
昭和59年(株)宮崎竹田青果社長に岩永修三就任。
平成2年9月、パッケージセンター営業開始。
平成4年12月、紺綬褒章受章。
平成6年9月、新パッケージセンター落成、営業開始。
平成12年4月、(株)宮崎竹田青果社長に三男、恒益康就任。